肩凝りの 一人言その1
こんにちはケロです🐸
久々に真面目に書きます。
私の18年の経験の中、誰でもカンタンにやれる肩凝りケアをご紹介致します。
余談ですが、骨格の歪み、骨盤の歪みなどによる姿勢はどれも大本は、
筋肉が硬いから
だと思います。
固まってる筋肉や癒着仕切ってる所を緩ませる事が最終的にその人にあった良い姿勢になるのではないでしょうか?
それが肩凝り、腰痛、その他の痛みなどを軽減すると考えてます。
時々、色々書いて行こうと思いますので、何かヒントになっていただけたら幸いです。
さあ、皆さんと一緒にレッスンです🐸
まずは床に座って足を揃えて伸ばして下さい。この時のポイントは、
爪先が天井に向いてる事
です。
1、上半身を前に倒していきます。指が爪先に当たると良いですねー🎵
30秒くらいキープします。
呼吸は5秒くらい吸って7秒くらい吐く事を基本にして下さい。
2、次は手首の親指の付け根あたりを押さえます。
肩凝りの人は痛気持ちいいと思う場所があります。そこを見つけて1圧が3~5秒くらいの大圧を5回くらい行います。
3、今度は立ち上がります。手を後ろに回してお尻に両手の平を重ねておきます。
4、肩凝りで、ツラい肩や首の箇所の反対側に向かってストレッチしていきます。
頭をツラくない方に倒しながら、後ろ回りで頭をぐるーっと回しながら反対側の首の方向に倒してストレッチします。
この状態を30秒くらい維持します。
0コメント