🍖お肉
こんにちはケロです🐸
皆さんはお肉🍖お好きでしょうか?私は好きです(笑)
今回はお肉🍖と健康についてご紹介致します。
まず本来人間はどっちかと言うと…草食動物かも?です。
肉食動物の特徴は、腸の長さは短くて持久力はなく、爪の形はカギヅメで歯は犬歯です。
逆に草食動物は、腸は長く、持久力はあって、爪の形は平らな爪で、歯は臼歯なので違っている事が分かります。
日本人と欧米人の腸の違いでは、
日本人の腸の長さ平均7.5m、肉の消化酵素は持たなく、欧米人の腸の長さは平均5m、肉🍖の消化酵素は持つと言われています。
ん?これは、と思いませんか?
何千年も昔から欧米人は肉🍖中心な生活で、日本人は穀物中心な生活だったと言えてきます。
お肉🍖は大腸に溜まってるうちに腐敗して有害な発癌性物質を作ると言われています。
その為、日本人は腸が長くて消化酵素を持たないので大腸癌が多い理由の1つとしてお肉🍖も要因かもしれません。
問題は、お肉🍖を摂りすぎると、
便秘、肌荒れ、集中力が続かなくなったり、性格が激しくて怒りやすく、更に動脈硬化で、高血圧や心筋梗塞、脳梗塞まで引き起こすとも言われています。
予防するため野菜🥕を採って繊維質で腸を掃除して血液をサラサラにする事が大切ですね。
0コメント