癒しと心の状態🍀その1
こんにちはケロです🐸
今日は『リラックス状態🍀』を説明致します。通常、リラックス🍀した状態は心と体の緊張を解いてくつろいでる状態の事を言います。
休養する事で心身の緊張が緩和され、活動的な力が貯まってきます💪。
また、体を休めるだけがリラックス状態🍀と言えない場合もあります。
スポーツで 力を100%発揮できた時は『リラックス🍀していた』と言う場合や、個人個人の趣味に没頭した後は爽快で活力が戻ってくる感じもあります。
リラックス状態🍀とは適度な緊張を保ちながら何か行動する事に対して不要な力を使わない状態を言うのです。
ここからが大切な事です。
リラックス🍀してるかどうかは、体を使って動かしている事ではなくて、
心が体をどの様に使っているかで決まります。
私達は、普段の、日常生活で必ずしも考えたり思ったりしたままに行動はしていないと思います。
他事を考えながら食事をしたり、よそ事の考えを巡らせたりしながら仕事をしていたりします。
『やろう!』と、する事に集中すると、考えてる事と行動が一致して、その結果リラックス🍀した状態(行動的リラクゼーション:ケロ命名)に変化していきます。この状態の時は、外側の事には関心が薄くなり、五感からの情報は極力抑えられ、心が主体となって体を使います。声を掛けても何も反応がなかったり、時間の感覚のずれが生じて気がつけば『え?もう夕方⁉️』🤪だったりもあります。
※参考文献:統合医療の知識
0コメント